日本のものづくりを守る、LOSS(ロス)を0(ゼロ)にする「LOSS0(ロッソ)」

お客様と共に新たな企業価値を創造する“Value Collaborator”を目指し、トータルソリューションを提供する株式会社NTC(本社:東京都豊島区 代表取締役社長:和田 賢太郎)(以下当社)は、製造業の現場のLOSS(ロス)を0(ゼロ)にする「LOSS0(ロッソ)」で、人材不足解消や生産性確保、働き方改革の推進を支援し、日本のものづくりの未来をお客様と共に創造します。

i

■令和は更に「人材不足」が深刻化

日本は深刻な「人材不足」という課題に直面しています。日本の生産年齢人口はピークとなった1995年の8,726万人から減り続け、10年後の2030年には6,875万人となってしまいます。※1これは、東京都の人口の約2倍※2にあたる数値です。2019年には出生人口が初めて90万人を割れ、人材不足は予想よりも加速しています。
※1出展:総務省「平成30年版情報通信白書」
※2東京都の人口は約927万人
 
日本の生産年齢人口の推移
i

生産年齢人口の減少も深刻な課題ですが、さらに熟練作業員に頼る業務では、後継者が育たずに単純に人を雇い入れるだけでは解決しない「人材不足」も課題となっています。この状態が続けば、生産性が大きく落ち込み、各企業が経営を続けることが難しくなることにとどまらず、日本の経済の深刻な悪化も招くことになります。

■IoTへの導入ハードル

労働力の確保が難しくなる中で、24時間自律稼働するロボットなどで生産性を確保し、経済の低迷を防ぐことがIoTやAIに求められる時代となっています。しかし、IoTもしくはAIを導入している企業は現在12%と低い水準となっています。※3背景には「導入後のビジネスモデルが不透明」等の不安が挙げられています。何から手をつけるべきか、どういうメリットが得られるかが未だに不透明なため、踏み切ることのできない企業が多数います。
※3出典:総務省「平成30年通信利用動向調査報告書」
当社が提供しているLOSSを0(ゼロ)にする「LOSS0(ロッソ)」は、「何から手を付けてよいかわからない」という課題が解決できるよう、IoTに欠かせない4つの要素のどこからでも解決できるようになっています。

i

IoTの実現に向けた、外付けセンサーの提供から、データ収集・加工、データの解析とデータの見える化を一気通貫で「LOSS0(ロッソ)」は提供しています。これにより、IoTを必要と感じているけれども何から手を付けてよいかわからないという、不安を解決し、人材不足解消や効率化のためのIoT導入を行うことができます。

IoTの導入により、製造業の現場では様々な課題を解決することが可能です。例えば、工場の現場では自動運転中の設備が”ちょこっと停止”する「チョコ停」が問題となることがあります。この「チョコ停」ですが、原因は多岐にわたり、その原因を特定しないと「チョコ停」を繰り返してしまいます。原因の特定のためには作業者が実際に設備を点検し、原因を探していく必要があり、作業者の経験や技術レベルも「チョコ停」の対策には大きく影響しています。

IoTと統計解析を用いれば、熟練作業者の経験やノウハウ、過去のデータを元に、「チョコ停」の原因を自動で割り出すことができます。このような作業を今から少しずつ自動化させていくことで、近い将来訪れる人材不足による経営難や、生産性の低下を抑えることができるのが、当社が提供しているLOSS0(ロッソ)です。

i

※「Visual Mining Stadio®」および「Numeeical Optimizer」は、株式会社NTTデータ数理システム様の製品であり、登録商標および商標です。
 
【名称】
i
(ロッソ) https://www.ntc.co.jp/LOSS0/

【概要】統計解析を用いた製造トラブルの自動検出
【提供内容】
1.設備の予兆保全
2.設備の稼働状態・作業工程の見える化
3.品質保全業務の省人化
4.現場状況のリアルタイム把握

工場における課題の解析・実証検証を実施中(詳しくはお問合せ下さい)

株式会社NTC
1960年日本通信協力(略称NTC)として創立、日本情報通信コンサルティングを経て2010年株式会社NTCに社名変更。通信ネットワークシステム開発で培った高度な技術、ノウハウを生かし、ITシステム及びサービスの企画、開発、運営、販売を中心とした事業を展開中。2020年に創立60周年を迎え、価値共創ネットワークを活用した新たな商品/サービスを開発し、お客様のDXをサポートし、お客様と共に新たな企業価値を創造する“Value Collaborator”として、ERPやIoT、ビッグデータなど多様なシステムインテグレーション事業やサービス事業を手掛ける。社員数360名(2019年4月現在)。